ルンバ収納用TV台を作りました!ステーを使い便利に!

家具

生活していると、ここにこんな家具が欲しいってことありませんか?

でも、なかなか思い通りの家具が見つからない。

そんな時は、オーダーで作るといいかもです。

今回は、TV台でルンバの収納が出来ながらコンセントのBOXを避け、建具は下から上にあげたいと言うことでした。

お伝えしていきます。

スポンサーリンク

ルンバ収納用TV台を作りました!要望は?

・家具は、高さ530 幅2000 奥行500

・集成材を使い白くして欲しい。

・下はルンバが入るようにしたい。

・建具は2枚で、下から上にあげたい。

・ステーを使ってほしい。

・天板に配線孔をつけてほしい。

ルンバ収納用TV台を作りました!ステーを使い便利に!:製作

今回使う集成材は、ゴムの木を使うことにしました。

どちらかと言うと重く固い集成材ですが、天板にするとキズが付きにくいです。

すでに、パーツはゴムの木で作り、家具内は塗装してあります。

コンセントの差し込みが家具の中央にきてしまうので、家具の縦と横にぶつかってしまうので、かきこんであります。

後は、組み立てていきます。

外面はビス止めダボ埋めをし、塗装していきます。

 

あとは、アルプスの化粧ベニヤで建具をつくり完成です。

ルンバ収納用TV台を作りました!納める

家具を納めるときは、いつも緊張します。

計算をして作っているものの、しっかりと納まるか?

心配なんです。

 

おーーー計算通りに出来てて良かった!

コンセントの所が気になっていました。

ステーもしっかりと機能して、閉まるときにはソフトダウンになっています。

完成です。

ルンバ収納用TV台を作りました!ステーを使い便利に!まとめ

今回は、ルンバ収納用TV台を作りました!ステーを使い便利に!について紹介しました。

コンセントのところを注意しましたが、うまく避けることができてよかったです。

ステーを使ったので、上に開けるにしても下に閉じるにしても便利かと思います。

ありがとうございました。^^

\ お気軽にどうぞ 

☟ ☟ ☟

星野木工所:お問い合わせフォームはこちら!!

見積もりはお金はかかりません

オーダーで作るものなので、決して安い物ではありませんのでご了承下さい。
でも、大きさはピッタリサイズ・材質・機能性などご希望に答えていきます。^^

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました