建具 沼津市内のオーダー建具!押入れを桧格子で作る! 桧は、やっぱりいいですよねー。木目・肌触り・色・匂い、好きな木材です。最近は、外材が高いので国内材のほうが安かったりもします。そんな、桧を使い格子で押入れの建具を作りましたので紹介していきます。 2025.05.08 建具
建具 玄関木製建具を製作!玄関錠を使いました! 最近ではあまり見ることのない、玄関木製建具!それでも好まれる方は、いらっしゃいます。家の状態にもよると思いますが、木はいいですよー。^^今回は、玄関木製建具を製作!玄関錠を使いました!について紹介していきます。 2025.04.29 建具
建具 富士宮市で外に木製建具!玄関前に杉材を使い落ち着いた雰囲気に! 今回の杉材を使った建具は、ネットで注文を頂きました。新築で家を建てている所でしたが、平屋の素敵なお宅です。^^玄関前に作った建具は、無垢で作ってあるので貫禄があるのではないでしょうか。ここでは、富士宮市で外に木製建具!玄関前に杉材を使い落ち着いた雰囲気に!について紹介していきます。 2025.01.26 建具
建具 富士宮市で障子を丸くおしゃれに作りました!わくたま写場にぴったり! 富士宮市の浅間さんの横にある「わくたま写場」で障子建具を作りました。ご縁なのか?たまたま今年娘が成人式を迎えるということで、春に写真撮影(前撮り)をして頂いたばかりでした。本当に偶然!大工さんから頂いた仕事でしたが、手が掛かりましたがなかなかの出来栄えです。今回は、「富士宮市で障子を丸くおしゃれに作りました!わくたま写場にぴったり!」についてお伝えします。 2025.01.03 建具
建具 クローゼット建具(折戸)を製作!建具の反りに泣かされ失敗しました クローゼットと言えば、最近では既製品の建具がほとんどですよね。既製品となればクローゼット枠も付けて、壁も絡んでくるかもしれません。今回は、和室の建具だけを交換してクローゼット建具(折戸)を取り付けました。これなら負担が少なく済むかもしれません。ここでは、クローゼット建具(折戸)を製作!建具の反りに泣かされ失敗しましたについてお伝えしていきます。 2024.05.12 建具
建具 1本引き建具の戸車・レール交換!既製品の建具はちょっと違う! 毎日触って動かす建具は、長く使っていればどうしても金物が壊れてしまいます。でも、なかなか修理するのが面倒なものです。敷居をもっと悪くしたり、建具も傷んでしまいます。心情的にもストレスにもなりますしね。今回は、「1本引き建具の戸車・レール交換... 2023.09.10 建具
建具 富士市内でオーダー建具(玄関網戸)!これで風通しが良く気持ちいい! 環境によりますが、玄関を開けておくと風通しが良くなり涼しくなるものです。だからと言って開けっ放しにしておけば、虫が入ってしまいます。そこで、網戸があったらいいですね。今回は、富士市内でオーダー建具(玄関網戸)!これで風通しが良く気持ちいい!について紹介していきます。 2022.10.16 建具
建具 旧庵原郡でヒバ材格子建具をオーダーで!白のアクリルで部屋が明るくなる! 旧庵原郡内で、ヒバ材を使った間仕切り建具を作りました。築40年?50年?のお宅に感じますが、元々あった建具が古くなったので変えたいと言うことでした。今回は、旧庵原郡でヒバ材格子建具をオーダーで!白のアクリルで部屋が明るくなる!について紹介していきます。 2022.09.25 建具
建具 檜材を作ったフィボナッチ格子建具!アクリル板を使い数式を使ったデザインに! 檜材を使った建具を作りました。ちょっと変わった建具ですが、格子のデザインは適当にデザインされている訳ではなく、フィボナッチという比率を使ったデザインです。そこで今回は、檜材を作ったフィボナッチ格子建具!アクリル板を使い数式を使ったデザインに!について紹介していきます。 2021.10.30 建具
建具 富士市のオーダー玄関建具!地杉材を使って製作! 最近では、玄関を木製の建具で作ることが少ないですが、木を愛する方は多くいらっしゃいます。木は、色々な種類があって、色・木目・固さ・肌触りが違って面白いものです。今回は、富士市のオーダー玄関建具!木製杉材を使って製作!について紹介していきます。 2021.10.28 建具