梅雨も明けて、夏本番という感じになってきました。
今では、暑くなればエアコンを付けてしまいますが、何十年前ともなれば、エアコンが無かったので、色々な工夫がされています。
その1つが、夏障子です。
夏障子は、風を通すように出来ていて、見たからに涼しい物です。
今回は、富士市で建具夏障子の取付!築70年のお宅が20年ぶりに付けた!について紹介していきます。
富士市で建具夏障子の取付!築70年のお宅が20年ぶりに付けた
今回のお宅は築70年のお宅の仕事です。
夏も本番!暑くなってきましたが、お盆も近くなり ‘‘夏障子‘‘ を20年ぶりに取り付けて欲しいとのことです。
仏さんが帰ってくるときに、夏障子が付いていたら喜ぶかと思ってということです。
先祖さんに嬉しい気づかいです。
今まで付いていた障子
築70年ともなれば、和室がほとんどです。
なので廊下回りは、障子が付いています。
この障子を、夏の間は風通しが良くなるように ‘‘ 夏障子 ‘‘ を夏の間だけ取り付けておくわけです。
なので冬になると、また通常の障子に戻すのです。
鴨居もかなり、時を感じさせられます。
家の中の梁も太く、大黒柱があるのです。
昔の家は、耐震は考えられていませんが、風通しや日当たりなど考慮されているので、風が家の中を抜けるので、夏障子は昔の人の知恵です。
今回の仕事
今回頼まれましたのは、元々あった夏障子を取り付けて欲しいとのことでした。
元は付いていたものなので、簡単かと思いきや、長年取り付けていないために、高さをかなり詰めることになりました。
建付けも狂っていましたし!
仕事としましては、夏障子の切り詰め・調整・夏障子の動きを良くするでした。
富士市で建具夏障子の取付!夏障子とは?
夏障子の良い所
ここのお宅には、おばあちゃんがいます。
おばあちゃんは、エアコンが大嫌いで使いません。
だから、夏障子を使って風通しを良くして、夏を乗り切りたいのです。
最近の家では夏障子を見ませんが、建具の中に‘‘すだれ‘‘や‘‘彫刻‘‘が入っていて、見たからに涼しく、オシャレです。
夏障子とは?
夏障子とは、簡単に言うと ‘‘すだれ‘‘ が建具の中にはめ込んであるものです。
こちらの記事も読まれています。
⇒ 富士宮市でアクリル入り折戸建具をオーダー!これは木工所だからできる!
富士市内で夏障子の取付!築70年のお宅が20年ぶりに付けた
今回は、富士市内で夏障子の取付!築70年のお宅が20年ぶりに付けた!について紹介しました。
夏障子を作ることもできますが、長い年月が立ってしまい建具がはまらない時に声を掛けて頂いても大丈夫です。
エアコンが嫌いな方もいるようなので、夏障子を使い風を通すことも良いかもしれません。
この夏、使って見るのも良いかもしれません。
\ お気軽にどうぞ /
☟ ☟ ☟
見積もりはお金はかかりません
オーダーで作るものなので、決して安い物ではありませんのでご了承下さい。
でも、大きさはピッタリサイズ・材質・機能性などご希望に答えていきます。^^